バロンジロードラン
2017/10/27
《花の印象・特徴》
●赤紫に、白の覆輪(細い覆輪で、きれいな縁取りが入る)
●花が開いてくると、紫味が濃くなる
●強いダマスク香
●花弁の先に、Vに切れ込みが入る
スポンサーリンク
《バロンジロードラン》
●品種名……バロンジロードラン(Baron Girod de l’Ain)
●系統……HP
●作出国……フランス
●作出年……1897年
●作出者……レバション
●花色……赤紫に、白の覆輪
●香り……強いダマスク香
●咲き方……カップ咲き 花径8~10cm
●花弁数……25~30枚
●樹高……2~3m
●樹形……半つる性
●花期……一季咲き
●交配……Eugene Furstの枝変わり
バロン ジロード ラン
【バラ苗】 バロンジロードゥラン オールドローズ 上品でユニークな中輪花
《その他情報》
●うどん粉病に弱い感触があります
●オレンジ色の実も美しいです
●楽天市場の「バロンジロードラン 苗」
関連記事
薔薇・バラ・ばら 関連記事
-
-
シャルル・ドゥ・ミル
《花の印象・特徴》 ●開き始めると、花色が微妙に変化していく ●コンスタントに花 …
-
-
シャルル・マルラン
《花の印象・特徴》 ●ベルベットのような質感の花 ●花持ちはよくない ●やや病虫 …
-
-
北斗
《花の印象・特徴》 ●強いティー香 ●初心者でも育てやすい スポンサーリンク 《 …