Thumbnail of post image 020

バラ用語

ダマスクとは オールドローズの系統の一つ。ロサ・ダマスケナを基本種とする。ロサ・ガリカとロ ...

Thumbnail of post image 173

バラ用語

高芯咲きとは 花の芯が高い、つまり、花の中央が高くなっている咲き方のこと。 切花のバラは、 ...

Thumbnail of post image 037

バラ用語

平咲きとは 花が咲いたときに、平らになる花型のこと。 平咲きの主な品種はこちら→バラ:平咲 ...

Thumbnail of post image 160

バラ用語

波状弁とは 波打ったような形の花弁を指す。波状弁で、花弁数の多いバラは、大きなフリルが集ま ...

Thumbnail of post image 011

バラ用語

丸弁とは 花弁の先が、外側に反り返らず丸いもの、または丸いような咲き方を指す。 一つ一つの ...

Thumbnail of post image 153

赤系バラ

◆赤系バラ アホイの品種の特徴 データと画像 アホイ データ 品種名……アホイ(Ahoi) ...

Thumbnail of post image 124

バラ用語

ガリカ香とは ガリカ系のバラが持つ特徴的な香り。切ったばかりの樹木のような香りである。ヒノ ...

Thumbnail of post image 191

バラ用語

黒点病とは バラのかかりやすい病気の一つ。黒星病とも言う。ほとんどのバラガーデナーが実地に ...

Thumbnail of post image 072

バラ用語

うどん粉病とは バラのかかりやすい病気の一つ。糸状菌の感染による伝染病。葉や花、つぼみが白 ...

Thumbnail of post image 018

バラ用語

スパイシー香とは スパイシー香=スパイス香。スパイスの、クローブやオールスパイスに似た香り ...