花の各部名称:バラの構造・部位

2021年9月16日バラ用語

花冠

バラに限らずどんな植物にも用いられる園芸用語で、花全体を指す言葉。下の画像の、赤い四角の中の部分。

バラ科の花冠は、「バラ型花冠」といい、一枚一枚の花弁が分かれた「離弁」が、放射相称型に付く形が特徴。

花弁

花びら。ペタルとも言う。

おしべ

めしべの周りを、花粉を持ったおしべが取り囲んでいる。

咲きたてのおしべは黄色。

やがて日がたつと、おしべは茶色になっていく。

めしべ

花の中央に、おしべに囲まれてめしべがある。

めしべは、それぞれ子房につながっている。

子房

めしべが受粉すると、めしべからつながった子房が成長し、果実に育つ。

↑バラの花托(下の項参照)の中には、多数の子房が詰まっている。

下は、一つだけ取り出した子房と、それにつながるめしべの画像。

花托

花の根元にある膨らんだ部分。茎が厚くなり、花を支えている部分。

がく

花びらを包んでいる部分。5枚に分かれている。

バラ用語

Posted by s-ma