アリマキ(=アブラムシ):バラの病気・害虫

2020年12月26日バラ用語

※アブラムシと表記するとゴキブリと混同する人がいるので、ここでは「アリマキ」と呼びます

アリマキとは

アリマキ バラの害虫

バラの害虫として最もよく見られるもの。バラだけでなく、園芸植物につく害虫としても最もよく見られる虫。活動期間は春~秋、特に4~6月と、9~10月に多く発生する。
上の画像のアリマキは緑色だが、種類により、黒や赤、黄色など、別の色のアリマキもいる。

アリマキは、新芽、つぼみなどのやわらかいところについて、樹液を吸う。ゴマ粒のくらいの大きさで、じっと動かずに取りついているので、数匹だと気づきにくいが、繁殖力が旺盛であっという間に増えるので、油断すると株がアリマキだらけになってしまう。
小さいながら、集団になるので、虫嫌いには十分に不快なビジュアルである。

アリマキは日本全土に生息しており、風に乗って活動範囲を広げる。
完全に屋内で栽培しない限り、アリマキの被害を免れることは難しい。(管理人の知人はマンションの20階に住んでいるが、ベランダの植物にアリマキが出たことがあるとのことだ。ただし、20階まで風に運ばれてくるのか、人について上がってくるのかは不明)

アリマキに樹液を吸われた植物は、栄養を奪われて生育が阻害されたり、ウイルスを媒介されたりして、ひどいと枯死にいたる。見つけたら、対策が必要である。

アリマキの発生しやすい条件

株間が狭く、風通しが悪い密植状態のところに発生しやすい(太陽光が苦手なため)。また、窒素分の多い肥料を与えすぎている環境にもよく発生する。

アリマキ対策

アリマキの発生を防ぐには植物の風通しをよくし、まんべんなく日が当たるようにすると良い。

駆除するには、無農薬に処理したいのであれば、捕殺、セロテープ(貼り付けて取る)、歯ブラシ(紙の上にブラシでアリマキを落としていく)、牛乳スプレー(アリマキに吹き付けて窒息死させる)などの方法がある。

薬剤を使うなら、オルトラン粒剤、オルトラン水和剤、マラソン乳剤などが有効。

【農薬】住友化学園芸 オルトラン粒剤 200G
オルトラン水和剤 1gx10袋 浸透移行性殺虫剤
マラソン乳剤100ml

バラ用語

Posted by s-ma